学校に到着し、2週間お世話になるバディのオーストラリア人の女の子と初顔合わせ!
一緒にお迎えに来てくれたお母さんの車で帰宅。
オーストラリアのお家がどんなんか、ドキドキしてました。
前情報では、虫が大きいと。。。
「ゴキブリとかも3倍らしいで」って誰かが言うから、めっちゃビビってました。
坂の途中にあるお家やったから、玄関が3階っていうの?それか玄関が1階で、部屋は地下?数え方はわかりませんが、そんな感じのお家でした。
部屋はバディの子が普段使ってる部屋を貸してくれるとのこと!
海外ドラマでよく見る部屋!カラフルー!
壁の色が緑!?なんて自由なんだ!って思ったよね笑
当時は、wifiが世に認知され始めたくらいで、この家にはwifiがなかったので、日本の家族と連絡を取るには海外ローミングか国際電話しかありませんでした。
海外ローミングはまだまだ当時は高かったので、もちろん繋がず。。。
ホストファミリーのお母さんが、毎晩、「日本に電話する?」って聞いてくれたけど、「No, thank you」と毎回返事してた。素直じゃないです。笑
(留学と関係ない話ですが、最近の私の課題は「素直になること」です。笑)
途中、街のフリーwifiに繋いで、おじいちゃんにメール送ったくらいかな?
そう思うと、今は現地で使えるSIMカードやポケットwifiを持って行くから、ネット環境で困ることはあまりないですね
便利な世の中になりました!
お家で出してもらったご飯は、全くお米が出てこない!!!
それに衝撃を受けました。
人生初タコス!
タコスといえば、硬いトルティーヤしか知らなかった当時の自分は、柔らかいトルティーヤのおいしさに衝撃!!
美味しかった〜
別の日の晩御飯。
ショートパスタってほんまに晩御飯で出てくるんや。。。
ひらべったいパスタもある。。。
めっちゃ小麦食べるやん…
とお米が恋しくなった夜。
ご飯はすっごく美味しいんですよ!笑
料理中に「ハッシュドビーフ」と聞いて、やった!お米が出てくる!と思い込んでいた自分。
いざ、食卓に座ると、
ジャガイモやん。
お米…
と無性にお米が恋しくなった最後の晩御飯。
お願いしたら、快くお米を出してくれたと思うんですけど、まあ2週間やし、オーストラリアの家庭ご飯を知りたいっていうのもあるし、、、
とまあ、いっぱい言い訳を探して、結局言い出せなかったです。
日本人ぽい。言えばいいのに。笑
出されたご飯は黙って食べる。
今やったら、自分の体のこととかメンタルとかわかってきたから、このタイミングで日本食食べておこうとか、お味噌だけでも飲んでおこうとか判断できるけど、当時は「我慢する」しか選択肢がなかった。大人になったな〜笑
ホームステイ先では、私が英語を話せないから、特にコミュニケーションも生まれず。
(人見知りやしね、自分のことを話すの苦手やし。笑
でも、ネガティブな感じは一切なかったですよ!無口な子なんだな〜と温かく見守ってくれてたみたい!)
なので、飼っていたゴールデンレトリーバーと戯れる日々でした。
最後、習字道具を持っていってたから、名前書いてあげたね
懐かしい!!
こんな感じで2週間お世話になりました。
この2年後?今度は彼女たちが日本に来てくれて、久しぶりの再会ー!
今みたいにネット環境が整っていたら、世界中の人とリアルタイムで連絡が取れるけど、当時はまだまだ。
気軽に連絡が取れる今も、もちろん素敵やけど、なかなか連絡が取れないあの感覚も、時間を大切にするきっかけになったから良かったな〜と、このブログを書きながら思いました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
良い一日になりますように!
First Meeting with My Australian Buddy Girl at Her Home in Australia
I arrived at school and had my first encounter with my buddy, a girl from Australia whom I would be staying with for two weeks. Her mother drove us home.
I was nervous to see what their Australian home would be like. According to what I had heard before, the bugs there were huge… someone even said they were three times the size of the ones in Japan! Naturally, I was extremely scared.
Their house was situated on a hill, so I couldn’t tell if the entrance was on the third floor or if the entrance was on the first floor and the rooms were in the basement. I couldn’t quite grasp the counting system, but that was the general idea. The girl agreed to let me stay in her usual room, and it looked just like the rooms I often saw in foreign dramas – colorful! The walls were green. I couldn’t believe how free-spirited it was!
At that time, Wi-Fi was just starting to gain recognition, and this house didn’t have Wi-Fi. So, the only way to contact my family in Japan was through international roaming or international phone calls. The host mother kindly asked me every night if I wanted to make a call to Japan, but I politely declined each time, saying, “No, thank you.” The only time I sent an email was when I connected to the free Wi-Fi in a random town.
Thinking back, it’s so much more convenient now with SIM cards and pocket Wi-Fi that can be used overseas. The world has become so convenient!
The meals served at the house never included rice!
That was a shocking revelation.
I had my first taste of tacos in my life! Up until then, I only knew about hard tortillas, so I was amazed by the deliciousness of soft tortillas. They were so tasty!
On another day for dinner, they served short pasta… for dinner! I couldn’t believe it. There are even flat pastas… They eat so much wheat. That night, I really missed rice. Japanese rice is incredibly delicious, haha!
While cooking, I heard the phrase “hashu-dobeef” and got excited, thinking they were finally bringing out rice. But to my surprise, it was potatoes. That last dinner made me long for rice even more.
This is what they call culture shock, right? Haha! And thanks to that shock, I discovered my love for rice. Thank you, culture shock!
During my homestay, I couldn’t really communicate because I hardly knew any English. But that didn’t make me feel negative at all! I spent my days playing with their Golden Retriever.
Lastly, since I brought calligraphy tools with me, I wrote their names for them. It brings back memories!
That’s how my two weeks went. Two years later, they came to Japan, and we had a reunion after a long time! Nowadays, with the internet being so accessible, it’s easy to stay in touch with people from all over the world. But back then, it wasn’t that simple. The feeling of not being able to contact someone easily made me appreciate the value of time. As I write this blog, I can’t help but think about that.
Thank you for reading until the end!
Have a good day!