お金持ちの国ブルネイ🇧🇳に行ってきたので、今日はブルネイについてお話ししようと思います!
では、どうしてブルネイに行ってきたかというと、、、単純に聞いたことがなかったから。
ところで皆さんは、「ブルネイ」って聞いたことありましたか?
私はありませんでした。
しかも、東南アジアでは珍しいイスラム教徒の国。
聞いたこともない、珍しい国。
ということで、実際に行ってみることに!
お金持ちの国、ブルネイってどこ?
では、ここでブルネイの情報を。
英語表記 Brunei
発音すると、「ブルナイ」に近かったです! 「ブルネイ」って発音しても通じなかった!笑
ブルネイの面積は、三重県とほぼ同じ。
人口は、44万人(愛知県豊田市と同じらしい)。
首都は、バンダル・スリ・ブガワン。(旅中、一回も聞かなかった笑)
民族は、67.4%がマレー系。9.6%が中華系。その他が23%。
言語は、公用語はマレー語。
宗教は、イスラム教徒が約80%。
そして、なんと、今年で独立40周年!
さらに、2024年3月にブルネイ皇太子夫妻が来日してましたね。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383831000.html
どうして裕福なの?
どうして、「ブルネイはお金持ち」と呼ばれているかというと、理由は石油と天然ガスが取れるからです。
また後ほど、お話ししますがブルネイ内は、移動でヒッチハイクができるほど安全!!!!!
そして、ブルネイの人たちは話し方もゆっくりで、みんな笑顔で、余裕のある感じでした。(だれも、ぼったくろうとしない!だれも、ひっかけもない!笑)
では、そろそろ、旅の話にしましょう。
ブルネイ国営の航空会社🇧🇳
私はシンガポールからブルネイに入りました。
そして、絶対乗ってみたかったエアライン。それが、
名前の響きがお金持ちの国っぽい「ロイヤルブルネイ航空」
お金持ちの国の政府が所有する国営航空会社ってどんな感じなの!?ということで、行きしなだけ乗ってきました!
実のところ、金額でいうと、
ロイヤルブルネイ航空は片道約32000円。
エアアジア(クアラルンプール – ブルネイ) は片道約10000円。
ということなので、行きはロイヤルブルネイ。帰りはエアアジアを利用で、節約節約。。。
本当は、ロイヤルブルネイ航空のCAさんの気品溢れるロイヤルな感じをお伝えしたかったんですが、写真を撮るのは気がひけて…😅
そんなCAさんの様子はというと、国の宗教がイスラム教ということで、CAさん(女性)はヒジャブ🧕を着用していました。
(そのヒジャブが美しすぎて、この瞬間から私はヒジャブの虜になります。笑)
さらに、2時間ほどのフライトなのに、ご飯が出ました!
(今回の旅で、他にも3時間以下のフライトを何本か乗りましたが、全部ご飯つき!なんで!?)
ブルネイ国際空港に到着
案内板の言語が、英語とアラビア語だけだったので、「ブルネイについたんだな」と実感させてくれました。
(だって、シンガポールは4言語表記だったから😂)
空港はめっちゃシンプル。
到着フロアは1階で、出発フロアは2階。
(写真は2階から)
到着フロアには、SIMカードや換金所もあるので、ご安心を。
そして、ここで問題発生。
宿までタクシー配車アプリを使おうと思ったんですが、
ブルネイはUberは使えない。Grabも使えない。。。
調べてみると、ブルネイの配車アプリ「dart」というものだけが使えるんです。
次の記事は、このdartというアプリの詳細とSIMカードうんぬんの話を少し!
では、今日はこの辺りで!
次回もお楽しみに😁