OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台湾といえば、千と千尋の神隠しの舞台にもなったと言われる九份!そして、九份の先にある海辺の穴場スポットへ行った時のお話です。の前に美味しかったクラフトビール屋さんの話を!

(前回の台湾旅の続きです。前回はこちらから!)

友人のドンと合流し、いろんな夜市に連れてってくれたんですが、我々日本人3人。。。
臭豆腐の匂いがキツかった!あと、あれは油の匂いかな?魚を焼いた匂い?なんせ、匂いがダメで、街中に移動。

そして、落ち着けたのが、立ち飲みスタイルのクラフトビール屋さん!

啜飲室Landmark (Taihu Xinyi)

呼び方は「タイフー」であってると思います。
台湾のオリジナルビールがあったり、もちろん世界中のビールも飲めます!
夜市の匂いで酔ってしまったら、街中で小休憩もいいかもしれないですね☺️
このお店は英語も通じるので安心して楽しめます!

啜飲室Landmark (Taihu Xinyi)
啜飲室Landmark (Taihu Xinyi)ビール

そして、4人でビールを飲みながら、次の日の予定を組みます。
「私たちは、「九份(きゅうふん)」という場所に行きたいんだ。」というと、「僕も一緒に行く!」と。さらに、九份から少し先に行ったところに海があって、そこの景色が素晴らしいらしいよ!と教えてくれたので、合わせて2箇所めぐることに。

台北から九份老街へ

移動方法は、バスがおすすめです。MRT「忠孝復興」駅から直通のバスで約1時間半。

九份
九份

赤提灯に細い路地!
この九份は、ジブリ「千と千尋の神隠し」の舞台になったと言われている場所です。
確かにーー!と思いました。
夜になるとこの赤提灯が光るので、ジブリが好きな方はこの九份で一泊するのもおすすめです!

九份

おしゃれな雑貨屋さんがあったり、お茶屋さんがあったり、もちろんレストランや食べ歩きのフードもたくさんあります。
この街の活気に押されて、私は烏龍茶の茶葉(2種類)とお湯を注いだら花がひらく工芸茶と呼ばれるお茶を購入。
日本でおばあちゃんと烏龍茶を飲んだんですけど、めっちゃ美味しい!
台湾のお土産は烏龍茶の茶葉がいいと思います!絶対喜ばれます。

九份

九份の一番栄えてるエリア以外は、一般的な田舎の光景を見ることができます。
やっぱり、どこか日本に似てる。

九份の活気に勢い付いた私たちは、いよいよ海側の絶景スポットに向かいます!

陰陽海(インヤンシー)

九份から陰陽海まではバスで約30分。
次のスクショを見てもらうとわかると思いますが、すごい山道でした。

陰陽海(インヤンシー)

これはもはや一つのアトラクションです。
アップダウンが激しすぎて、バスの天井に頭打つかと思った。
友人たちと大爆笑しながら山道を下っていくと、、、

陰陽海(インヤンシー)

海だーーーーーーー!
しかも、岩が特徴的で面白い!!!!!
ここの特徴は、海の色が青色と金色の2色なところ。

陰陽海(インヤンシー)

この山・金瓜石山は大量の黄鉄鉱が含まれていて、その排水で海に黄金色の水が流れでています。
確かに、少しだけ鉄の匂いもした。

黃金瀑布
黃金瀑布

鉄を含んだ水の影響で、岩も黄土色になっているのが特徴的です。
この黄金瀑布の場所はここ。バスの途中で降りて、海まで歩くのもおすすめ。
ただし、夏は暑いので帽子と水分補給をしっかりと!

これは台湾のHPですが、この場所の情報が載っていたので貼っておきますね
https://newtaipei.travel/zh-tw/attractions/detail/110626

海も綺麗し、錆びた岩たちの迫力がすごいので、ここはめっちゃおすすめです!
もし台湾に行く時は、台北で宿泊じゃなくて、九份まで足を運ぶと大自然を味わえるのでいいですね!

しかし、ここまで行くバスがつらかったです。。。それも含め、バスも含め良い思い出になりました☺️

そして、私たちは帰り飛行機の時間が迫っていたので、ここから空港に向かいます。
ドンとはここでお別れ!二日間ありがとね!

ここで彼が読んでいた詩を紹介します〜

The More Loving One W.H.Auden

実は、台湾2018旅の写真フォルダで見つけた、この一枚。
なんやったっけと思い返してみると、確かドンが、「今、これを読んでいるんだー。こういう複雑な人間の感情が好きなんだー」的なことを言っていたような?
当時は、いつか読もうと思って撮った1枚。

改めて調べてみると、深い。
原作が英語なので、日本語直訳だと少し内容が違ったり、解釈の違いでいろんな考え方ができますね。
気になる方はぜひ、調べてみてください☺️
これも大切な思い出の一つです!

買い物やスイーツ巡りとは違うガチ観光台湾旅

こんな感じで、1泊二日弾丸台湾旅はおわり。
いわゆる”普通”の女子旅ではなかったですが、めちゃくちゃ楽しかったです!
一緒に行ってくれた友人、ありがとう!
そして、案内してくれたドン、ありがとう!

以上、台湾旅 in 2018 でした☺️

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
良い一日になりますように。