今日は1泊2日で行ける台湾のお話を!
さて、長いヨーロッパ旅も終わって、次はどこの国の思い出を書こうかなと考えて、、、
今日は台湾🇹🇼(2018年)について!
日本から3時間で行ける海外はどこ!?
東京からだと3時間50分。
大阪からだと3時間15分。
福岡からだと2時間45分。
沖縄からだと1時間30分。
どこの国かというと、、、
台湾観光局公式HP https://jp.taiwan.net.tw/
そうです。台湾です。
台湾に行くには、peachがおすすめ!
peach公式HP https://www.flypeach.com/
私は会社員の友人と女子旅で台湾に行きました。
皆、土日の休みを利用して行けました。
朝一番の関空-台北便、帰りは一番遅い時間で帰国。
少し体力が必要ですが、新幹線で東京行くのと対して変わらないと思います。
(私基準です。笑)
台湾に行ったのが、2018年なので、もしかしたら様子が変わっているかもしれないですが、おすすめスポットをまとめていきます!
まずは、淡水が流れる古い街の
八里渡船頭老街
すみません。読み方がわかりません。笑
レトロな街並みを淡水河沿いに散歩ができる場所です。
夕日がおすすめみたい!でも、私たちは飛行機がついてまっすぐここに行ったので、お昼前くらいかな?
暑すぎて、だーれもいなかったので、逆にのんびり散歩ができて楽しかったです。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/7e747-img_0262.jpg?w=1024&h=768)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/e76cc-6a0118ea-cb4f-4545-82a3-016125f27b64_1_201_a.jpeg?w=1024&h=768)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/c974f-555fcdf9-9bf5-4e45-b02b-cf7861d4fa0b_1_201_a.jpeg?w=1024&h=768)
やっと、港に到着。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/122c6-img_0273.jpg?w=1024&h=768)
いかがでしょう。良い感じの港でしょ?
ここで、やたらと目にしたフルーツがあって、それがこちら
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/fed37-img_0274.jpg?w=225&h=300)
桑葚(桑の実、マルベリー)です。
台湾の3月〜5月に収穫できるフルーツで、体に良いらしいです。
味は覚えてないですが、店先の人のスマホを写真に撮っていたので、きっと美味しかったのでしょう。
調べてみると、栄養成分が豊富!たとえば、アントシアニン、ビタミンC、ポリフェノール、抗酸化ビタミンなど。
あ、思い出してきました。この桑の実のジュースを試飲させてもらったんかも!
そして、それが美味しかった!きっとそう!笑
気になる方は、ぜひ現地で飲んでみてください!
そして、私たちは河の向こう側にいきたかったので、船で渡りました。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/79ada-img_0287.jpg?w=1024&h=768)
河を渡ったらめちゃくちゃ観光街だった!
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/b6910-img_0295.jpg?w=768&h=1024)
神戸の中華街みたいな賑わいです。特におすすめなのが、こちらのドライフルーツ!
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/28e2b-img_0294.jpg?w=1024&h=768)
いちじくやったかな?マンゴーやったかな?本当すみません。覚えてないんですけど、写真が残っているので、味はおいしかったです。笑
チェックインのため、一度、台北市内へ
電車でホテルがある場所まで移動し、チェックインをします。
フロントの方に、「え、荷物それだけ?」と言われました。笑
そうですよね。びっくりしますよね。女子旅なのに、リュック一つ、しかも、15Lほどの大きさ。
チェックインをして、部屋で少し休んでから、夕陽が綺麗な場所に向かいます。
それが、、、
高美湿地
この高美湿地と呼ばれる場所は、台湾の真ん中、台中と呼ばれる地域にあります。
この場所に行くには、台湾の新幹線に乗らなければなりません。
というか、それが乗りたくてこの場所に行ったと言っても過言ではない。
(一緒に行ってくれた友人へ、ありがとう。笑)
台湾高速鉄道
乗車時間は1時間。
この新幹線の正式名称は「台湾高速鉄道」。
台北から台湾の南、高雄市という場所まで結ぶ高速鉄道です。
⚠️ここから、しばし鉄ヲタの世界になります。
この台湾高速鉄道の車両は、J R東海とJR西日本の共同開発、700系の改良版になります。
日本国内では、もう700系は2020年に引退してしまいましたね。。。
そして、今年2023年の3月にJR東海の最新型N700sが12編成、導入されると発表がありました。
700系に乗りたい方は、台湾に行って乗るという手がまだ残っています。是非に。
![台湾高速鉄道](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/88def-img_0322.jpg?w=225&h=300)
台中駅で下車後、高見湿地まではバスorタクシーです。
私たちは3人だったので、タクシーの方が総合的に楽だという話になり、タクシー移動にしました。
台湾のウユニ塩湖!?
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/7c36b-img_0363.jpg?w=1024&h=768)
名前の通り、ここは湿地地帯で、絶滅危惧種や台湾固有種の動植物が生息している貴重な場所です。
夕日が優しい色合いで、気持ちの良い場所でした。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/b50bd-f7722c21-f128-4403-a8d9-43c84c120c59_1_201_a.jpeg?w=1024&h=768)
下調べで出てきたほど、水が溜まっていなかったので、ウユニ塩湖みたいな景色は見れなかったですが、これだけでも十分です☺️
急いでタクシーを捕まえて、台北に戻ります!
理由は、台湾に住んでいる友人と合流するためです。
関空出発の時点で、友達作り成功!
実は、関空で飛行機を待っているセキュリティエリア内で、オーストラリア国籍の台湾で英語の先生をしている中華系の人と友達になり、この夜に再会する約束をしていました。
ですが!
台湾の方って本当に優しいし、サービス精神旺盛!
タクシーのおっちゃんが、「景色が綺麗なとこを通って、駅に戻ってあげるね!!」って言って、少し遠回りをし始めます。
慌てて新幹線のチケットを見せて、「この時間に間に合う!?おっちゃん!」と尋ねたら、「いける!いける!」と眩しいくらいの笑顔。
その時の心情は、綺麗な景色も見たいけど、新幹線の時間も迫ってきてる。
でも、せっかくの旅行やし時間に縛られるのって窮屈やなあ。いやいや、人と会う約束してるから絶対、この時間に乗らなあかん!
結局、出発3分前に駅に到着。
おっちゃんもタクシーを走らせてる間にお会計を終わらせてくれて、タクシーが止まると同時にドアを開け、「おっちゃん、ありがとう!!!!!謝謝!!」と叫びながら、私たちは改札に向かって走り、無事に新幹線の乗れました。
これもまた旅の醍醐味ですね。笑
今日は長くなったので、ここまで!
友人のドンと合流した後の話は、また次回にします。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
良い一日になりますように。