実は、小さい頃、ディズニー『ノートルダムの鐘』の色合いが好きで、よく流し見していました。
特に、ガーゴイル(石像)の3人が大好きで、そのガーゴイルたちに会いに、パリのノートルダム大聖堂に向かいました。
現在(2023年)のノートルダム大聖堂
実は、現在、パリのノートルダム大聖堂は臨時休業しています。
ご存知の方もいると思いますが、2019年4月15日に火災が発生し、屋根の尖塔が崩落。とてもショッキングなニュースだったと記憶しています。
再開はいつ?
2024年12月8日に再開される予定だそうです!
よかった!
現在、中に入ることはできませんが、周囲から見ることができます。
パリのノートルダム大聖堂
「ノートルダム」という名前がつく教会は世界中にあります。
その中で一番有名なのが、このパリのノートルダム大聖堂です。
1163年に着工され、1225年に完成しました。
そして、1991年に世界遺産に登録。
ヴィクトル・ユーゴーの小説『ノートルダム・ド・パリ』ではこの大聖堂が舞台になり、それを原作にしたアニメ化したのが、ディズニー映画『ノートルダムの鐘』です!
大聖堂の外側
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/26d95-3189f9f0-2967-4fc4-b8f1-a8cd9233672f_1_201_a.jpeg?w=768&h=1024)
逆光の写真しかなかった。笑
アニメに出てくるガーゴイルもいます!
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/4eff1-dsc_4521.jpg?w=1024&h=576)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/182a4-cimg8594.jpg?w=1024&h=768)
上の写真の表側はめちゃくちゃ有名やと思うんですけど、個人的には裏側の十字架の頭部分と言ったらいいんでしょうか?ここの建築がかわいいなと思いました。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/cbf16-cimg8633-1.jpg?w=1024&h=768)
中に入るには長蛇の列に並ばないといけない。。。
ノートルダム大聖堂の中に入るのは無料です。
(塔に登るには別途チケットが必要です。)
ということで、まずは中に!
と思ったら、これだけの列がすでにできていました。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/df6b9-cimg8624.jpg?w=1024&h=768)
真夏の暑い日でしたが、並ばないといけないので、おとなしく最後尾に並びます。
そして、この列に並んでいるときに詐欺のおじさんに声をかけられたんです。
詐欺に声をかけられたのは、この時が初めてでした!
よくよく話を聞いてみると、
・奥さんが横浜出身だから、僕は日本語が話せるんだ。
・チケットが2枚あるんだけど、奥さんが妊婦さんで急に来れなくなったんだ。
・ノートルダム大聖堂に入るにはチケットが必要だよ。
・ノートルダム大聖堂+ピカソの美術館のセットのチケットを安く売ってあげるよ。
ツッコミどころ満載!
「奥さんが妊婦さん」も怪しすぎるし、ノートルダム大聖堂に入るのは無料やし、無茶苦茶な話やな〜と思ったけど、列の時間潰しにと思ってしばらく話してて、最後に断ったら舌打ちをいただきました。笑
日本人の方は、パリは気をつけてください。
日本語が話せる西欧人には気をつけてください。
いざ、大聖堂の中へ
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/1b821-cimg8628.jpg?w=1024&h=768)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/68cb1-mg_8426.jpg?w=1024&h=683)
めっちゃ広い!!!!!!
この十字架にたどり着くのにどれだけ歩いたか!笑
というのも、このノートルダム大聖堂はヨーロッパ最大規模の大きさで、全長128m、幅48m、高さ91mだそうです。
どこの教会よりも大きかった!
そして、ステンドグラスが美しかった!
ステンドグラスの宝庫
ゆっくりみていただきたいので、クリックしたら拡大できるようにしてます。
讃美歌でも流しながら、ゆっくりご堪能ください☺️
![](http://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2023/12/d8bbb-cimg8610-768x1024-1.jpg)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/72af7-mg_8519.jpg?w=1024&h=683)
燭台とステンドグラスが美しい!
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/2c366-mg_8383.jpg?w=1024&h=683)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/9c979-cimg8603.jpg?w=1024&h=768)
![](http://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2023/12/5c1da-cimg8619-768x1024-1.jpg)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/cb6d6-cimg8616.jpg?w=1024&h=768)
今はもう、このステンドグラスは火災で割れてしまったそうです。
パリに住む市民の気持ちを考えると、心が痛いですね。
次はノートルダムの上部へ
こういった歴史的建築物に登るとき、だいたい階段ですね。
歩きやすい靴で観光することをおすすめします。
まあまあの階段の多さでした。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/32fff-cimg8780.jpg?w=1024&h=768)
登り切ると、左の奥にエッフェル塔が見えます。
そして、下を見ると、ノートルダム大聖堂の中に入る人の列がまだまだ。。。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/67ee9-cimg8782.jpg?w=1024&h=768)
そして上部には、ガーゴイル(石像)がたくさんいました!
やっぱり、登ってみないと見えない場所もあって、こんなにガーゴイルっているんだと思いました。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/7139a-cimg8791.jpg?w=1024&h=768)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/3fd87-cimg8819.jpg?w=1024&h=768)
ノートルダムの鐘
ある場所で人が室内に流れていくのでついていくと。。。
![ノートルダムの鐘](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/c5f53-cimg8806.jpg?w=1024&h=768)
ノートルダムの鐘がありました!
下から写真を撮ったので、サイズ感が伝わりにくいですが、2mくらいはあったと思う。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/ce920-cimg8814.jpg?w=1024&h=768)
教会って十字架の形をしている!?
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/8e9be-cimg8823.jpg?w=1024&h=768)
この時、初めて、教会は十字架の形をしていることを知りました。
憧れのノートルダム大聖堂
こんな感じで、ノートルダム大聖堂の中と上を見学していきました。
他にも宝庫室や地下も見学できましたが、今回は断念。
2024年の再開後も、火事前と同様に見学ができるのか心配ですが、完全消失じゃなくてよかったです。
そして、時間がかかってもいいから、ステンドグラスは復活させてほしい!
あの大きさと美しさはやはり直接見てほしいです。
今日は写真が多めになりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
良い一日になりますように!