OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は前回の続き、アドリア海を渡って、ドゥブロブニクに着いた朝からの記録です。(ほぼ移動の記録です。今日はあまり旅日記ぽくないかも。)

この旅の目的地はクロアチア🇭🇷

前回の記事にて、クロアチアと言ったり、ドゥブロブニクと言ったり、なんかややこしいですよね。
そこで、整理してみます!

まず、クロアチアの場所はこちら。

旧ユーゴスラビアといえば、わかる方もいらっしゃるかと思います。
地図の下部分は、陸つづきになっていません。
少しややこしい形をしています。

そして、私が行った「ドゥブロブニク」は、その陸つづきになっていない場所にあります。

[国の名前] クロアチア共和国 Republic of Croatia
[首都] ザグレブ
[宗教] カトリック、セルビア正教など
[人口] 385.5万人(2022年:クロアチア政府統計局)
[面積]5万6594平方キロメートル

「ドゥブロブニク」とは

では次は、ドゥブロブニクについて。
ドゥブロブニクとは、街の名前で、「魔女の宅急便🧹」に出てくる港町のモデルになったと言われているところです。

その場所を私は目指しました。

目を覚ますと海の上

話を旅に戻して…

結局、船の中では椅子で寝ました。
こういう時、私はパスポート・携帯・クレジットカード・カメラのSDカードだけ、服のポケットに入れて、バックパックを枕にして寝ます。
その他のものは、まあ盗まれてもどうにかなるし…
でも、パスポートを盗まれると、ちょっと大変です。日本大使館はどの街にでもあるわけではないんです。しかも、どの国にでもあるわけじゃない。。。
そこで、私なりの対策は、パスポートのコピーを、各カバンの中に1枚ずつ入れています。
理由は、パスポートをなくしたとき、コピーがあれば、手続きが簡単になるという話を聞いたことがあるから。

念には念を。

ということで、目を覚ますと…

アドリア海

めちゃめちゃ海の上!!!!!
朝日を撮ろうと思ってたのに熟睡してた。
とりあえず、顔を洗って、コンタクトをつけて、朝ごはん(パン)たべてたら、街が見えてきました。

ドゥブロブニク

オレンジの屋根が特徴的!
まるで、絵本の世界みたいでした。

ドゥブロブニク

空と海の青色と、屋根のレンガ色のコントラストがいい感じですね〜

いよいよ、上陸!

船長

ここで、🇺🇸🇦🇺の2人とはお別れ。
彼らは、ここからさらに長距離バスで、隣国ボスニアへルツェゴビナ🇧🇦

私は、ここからバスで市街地へ。

いざ、市街地へ

港に降り立つと、観光案内所があるので、「市街地行きのバスはどこ?」と言えば、乗り場を教えてくれます!
ネットではちゃんとした情報が出てこなかったけど、観光案内所がちゃんと機能していたので大丈夫でした!

そして、バスに揺られて約10分で到着。
Pile Gateという城壁の前らへんで下ろされます。

さっそく城壁の中へ。
城壁の中に行くまでに見えた景色がこちら。

ドゥブロブニク城壁

綺麗!エメラルドグリーン!透明!空、ひろっ!
これは、期待できる!!

でも、前日の朝にローマを出て、丸一日移動したので、もう体はくたくた。
まだ朝でしたが、宿を目指します。
荷物だけでも預かってほしいし、シャワーも浴びたい。。。

とりあえず、城壁の中から宿を目指します。

ドゥブロブニク

白い石がいい感じですね。
この日の宿は、丘の上だったので、ここから、ひたすら急な階段をのぼります。

ドゥブロブニク
ドゥブロブニク

この階段がめちゃくちゃしんどい!!
白い壁に反射した太陽光が、睡眠不足と疲労でくたくたの体にはきつい。

早く宿に行きたい気持ちとちょっと休憩したい気持ちで悩んだ結果、




ちょっと休憩することに。


そしてふと、振り返ると

うわあああ!
もうすでに、魔女の宅急便やん!!!!!

これは、期待大!!
もっと上から見下ろしたら、絶対素敵な写真が撮れる!

さあ頑張って、階段をのぼります!



無事に宿に到着

やっと無事に宿に着いて、
「チェックイン時間より早いけど、荷物預かってくれへん?シャワーも浴びたいねん。」て言ったら、
「全然OK。部屋はまだやけど、ロビーでゆったりしてってよ」と言ってくれた!

最高!!!ありがとう!!!

ということで、シャワー浴びて、荷物を整理して、少し休憩(仮眠)。

そして、休憩しながら情報収集。
ゲットできた情報は、ドゥブロブニクの街は、城壁に囲まれているんですが、その城壁の上を歩けるらしい。そこから見える景色がおすすめだと。

これは行くしかない。だって、さっきちょっとだけ見えた景色ですら、あんなに素敵やったんやから!!

では、城壁の入り口を目指すことに。

ですが、この続きは次回の記事で!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

良い1日になりますように!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

ポチッとお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村