さて、今日からは、イタリア🇮🇹旅のはじまりです!
このイタリア旅は日本から来た友人と合流し、ミラノ→ベネチア→ルッカ→ローマと、縦断した旅です。
(この旅は2019年夏にいきました。そう、コロナが始まるギリギリ前。
特にイタリアはコロナの影響が大きかったので、もしかしたら、これから書く内容と大きく異なる情報もあるかもしれませんが、ご了承ください。)
バケーション中のミラノはだれもいない!?
そうなんです。私が行ったのは、8月中旬。イタリアの夏のバケーション期間、真っ只中!
イタリアのバケーションは、3ヶ月だったり、1ヶ月だったり…
まあ、日本人の私たちからすると、羨ましいかぎりです。
イタリアのお盆?8月15日のフェラゴスって?
イタリアにもお盆のような過ごし方があるらしく、名前は「フェラゴスト/Ferragosto」。カトリック教会の祝日でもあるそう。
そんな祝日の直前のミラノはこんな様子でした。
![閑散期のミラノ](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/a80f7-457cf4ac-bd33-488c-8b12-cc2d286f2350_1_105_c.jpeg)
だ、だれもいない…人がいない…
![誰もいないミラノ](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/c09f7-5f1a3a0c-9606-4683-aebc-c4320096e3d3_1_105_c.jpeg)
普段のミラノを知らないのでわかりませんが、どう考えても人が少なすぎるかと。。。
![建築が美しいミラノ](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/21ee5-91bb1f17-9460-4914-ae5d-5b07f2ad1a2f_1_105_c.jpeg)
というのも、ここはミラノの繁華街から少し離れた場所、ミラノ中央駅から徒歩圏内にホテルを手配したので、観光客が少なかったんだと思います。
しかも、ミラノ中央駅付近は治安が悪くて有名。
(でも、体感したかんじ、いわゆる都会の治安の悪さでした。ホームレスがいたり、ミサンガ売りがいたり。)
ファッションの街、ミラノ🇮🇹
そもそも、ミラノってどんな街なのでしょうか。
イタリアの首都は南にあるローマで、このミラノはイタリアで2番目に大きい都市です。「経済的首都」とも呼ばれているらしく、古くからファッション関連の産業が盛んです。
世界4大ファッションショー
ミラノ、パリ、ニューヨーク、ロンドンの世界4大都市で開催されるファッションショーをご存知ですか?
春夏と秋冬の年2回開催される、いわゆるファッションウィークのことです。
それの世界4大のうちの一つが、ここミラノ🇮🇹です。
![ミラノの看板](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/935b9-2b1fac24-81a1-4758-a0a0-6458469067a4_1_201_a.jpg?w=768&h=1024)
![ミラノのストリートアート](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/96788-602762bc-0e0c-49d5-b6ff-603922b502d6_1_105_c.jpeg)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/fda2d-41cb7aa7-c341-4029-a4ba-c675766622d4_1_201_a.jpg?w=768&h=1024)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/5939b-1282622a-180d-478f-a456-94ef4ca30788_1_105_c.jpeg)
さっそく、ミラノの中心部へ行ってみます!
ミラノの中心部には、ミラノのドーモやガッレリアがあります。
まず、ガッレリアのようすから。
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア/Galleria vittorio Emanuele Ⅱ
ここが何かというと、一言で表すと、高級ショッピングモールです。超、高級。です。庶民の私は買う物がありません。
なので、ここでの楽しみ方は、ただただ、建築の美しさに魅了されること。というか、もはや、それだけで十分なほどに、ここの建物は美しいんです!
![ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/9de75-5a56dfa2-03d8-462e-ab04-51d3a3f20b25_1_105_c.jpeg)
ここで気になるのは、いったい、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世って誰なのか、だと思います。
この人は、イタリア王国の初代国王で、このガレリアが建てられときに、初代国王にちなんで名付けられました。
そして、実は、この超高級ショッピングモール、イタリア最古の現役のショッピングギャラリーなんです。(1861年設計、1877年に建設)
由緒正しいショッピングモールだから、ハイブランドばかりが並んでいるんですね。納得です。
美しすぎるショッピングモール
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/00ce6-86d91e9a-c86f-4171-a21d-2494e4d8d77d_1_105_c.jpeg)
何回見ても、このドーム状の天窓、美しいですね。
しかも、天窓付近にも描かれている絵画。空を見上げたら、絵画も目に入る構造。素敵です。
そして、こんな素敵場所の夜はというと…
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/6e1c4-dd73e465-f5cc-419a-aa2b-c52a12c9e4b6_1_201_a.jpeg?w=1024&h=768)
豪華絢爛!昼間に比べ、人も多かったので、すごく賑わっていました!!
横のバーで1杯ぐらい🍷と思ったんですが、メニューの値段を見てびっくり。やっぱり、ここは庶民が買い物できる場所じゃなかったです。大人しくホテルに帰りましょう。スーパーでワインを買って帰りましょう。
そして、帰る前にふと足元をみると、素敵なタイルが!
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/c745d-069b4045-ba70-4ab0-afca-17fe69706fc9_1_105_c.jpeg)
このガレリアの中心部の床には幸運のタイルなるものがあるらしく、そこだけすごい人だかりでした。
もし、行ったときは探してみてください☺️
次は、このガレリアのすぐ隣にある、ミラノ大聖堂に行ってみたいと思います!
ミラノのドーモ(ミラノ大聖堂)
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/95322-a8570538-ec58-4293-ae51-6d7f29888d45_1_105_c.jpeg)
これが、ミラノのドーモです。
このイタリア旅の中で、よく耳にしたのが、「ドーモ」という言葉。
「ドーモ」とは、イタリア語で、「街を代表する教会」のことだそうです。「大聖堂」に近い意味を持っています。
この日は、もう19時だったので、ドーモの中には入れず…
(実は、この明るさで夜の7時なんです。)
しかし、私は友人と、翌日の見学チケットを予約してあるので、内部見学は翌日のお楽しみにおいておきます。
日が落ちた後の様子はこちら。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/74040-885ce26c-0ec8-4ddc-8406-a9fc636356d1_1_201_a.jpeg?w=1024&h=768)
光ってました。めちゃくちゃ光ってました。
また、ドーモの内部見学については、次回の記事をお楽しみに!!
そして、次の日のお昼。
日本からミラノに到着する友人と合流します。
![](https://maikoka2.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/10/44960-e3ec6a22-9392-4643-b04b-b40382cfdac3_1_201_a.jpg?w=768&h=1024)
一人旅とは、また違う楽しさがありますね☺️
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって良い1日になりますように