では、世界一かわいい街のお次は、世界一美しい広場がある「テルチ」という街へ向かいます。
どちらの世界一もチェコ🇨🇿にあるって興味深いですよね。是非とも、自分の目で確かめてみたい。行ってみたら、街の様子や国民性から何か感じるものがあるかもしれない。そんなわけで、チェスキークルムノフから、再び長距離バスで約3時間の旅です。
そもそも、チェコ🇨🇿ってどんな国?
私も、チェスキークルムノフと、このテルチを知るまでは、「チェコ」という国について何も知りませんでした。
日本人にはあまり馴染みのない国?なので、ここでチェコについてまとめたいと思います!
チェコの正式名は、「チェコ共和国」。英語で、Czech Republic。ポーランド、ドイツ、スロバキア、オーストリアに挟まれた海のない国です。
首都はプラハ。プラハは聞いたことあるかも知れませんね。
プラハの春
もしかしたら、ご存知の方もいるかもしれません。そうなんです。あの”プラハの春”の”プラハ”です。
プラハの春とは、1968年1月5日にチェコスロバキアで始まった民主化運動のことです。
実は、チェコって元々、チェコ共和国とスロバキア共和国により構成されていた、「チェコスロバキア」という一つの国だったんです。
1948年から旧ソ型の社会主義国になり、1968年にプラハの春と呼ばれる、自由運動が起き、結局、1993年にチェコ共和国とスロバキア共和国は分離しました。
なので、現在60歳以上の日本人の方たちから、「よくそんな危ない国に行ったね💢」というリアクションを必ず頂戴します。。。
でも、昔と今は違うから。。。
そして、もともと同じ国だったからなのか、国旗が似てるんですよね。
チェコ🇨🇿
スロバキア🇸🇰
ついでに、スロバキアとよく勘違いしてしまう、スロベニア🇸🇮も似てませんか?
しかも、面白いことに!!
これだけ距離が近い国なのに、それぞれの言語を使用してるんです。
チェコで有名なもの…?
事前に調べて出てきたものは、、、
ビールぐらいでした。
実際に行ってみて発見したのは、木製のおもちゃ!
めちゃくちゃ可愛いんです!目についた可愛いおもちゃは全て買って、旅の道中で出会った子供や、親戚の子供にあげたりしました。
では、そろそろ、テルチの話に戻して…
世界で一番美しい広場、テルチへ。
テルチという街は、プラハ🇨🇿とオーストリア🇦🇹のウィーンのちょうど真ん中にあるので、まあ行きにくいといえば行きにくいかもしれません。なので、前の記事で書いたチェスキークルムノフとセットで行くのがおすすめです!!
こんな感じで、街自体は池に挟まれている面白い形をしています。
池を挟んで外側から街を見るとこんな感じ。
(上の写真は1日目。下の写真は2日目なので、天気が激しく違います。)
そして、バスを降りて、街の方へ歩いて行くと…
めっちゃ可愛い!!!
チェスキークルムノフとはまた違った可愛さです!
色もパステルカラーで優しくて、しかも綺麗に並んでる!
いかがでしょう?チェスキークルムノフとはまた違った街の様子。かわいいなあ。美しいというより、色が可愛いなあ。
よく見てみると…ハリボテ?
しかし、だんだん慣れてくると、少し違和感を感じました。
(あれ?これ、ハリボテ?)
そうなんです。写真を見てもらったら分かる通り、広場に面している建物はハリボテなんです!
このわけには理由があって、この街の王様が、まず14世紀ごろにゴシック様式にしろー!と命令し、次、16世紀半ばに当時の王様がルネサンス様式にしろー!と言ったり。
まあ、だから、昔から、この街には、建築美を意識した人たちが住んでいたということですね。
素敵ですね。
そして、1992年に世界遺産に「テルチ歴史地区」として登録されました。
建物のアーケード部分もおしゃれなんです!
天井部分がゴシック様式ぽいですよね。
テルチの観光スポットは?
ここで問題なのが、テルチはとても小さい街なので、観光する場所がこの街の景観ぐらいしかありません。
テルチ城もありますが、こじんまりとしているので一瞬で見学が終わります。
私は、テルチに一泊しましたが日帰りで十分です。
めっちゃ可愛いおもちゃ屋さん
私がテルチでおすすめしたいお店はこちら!
おもちゃ屋さんです!
公式HPはこちら:https://www.dumceskychremesel.cz/
全て手作りで、めちゃくちゃ可愛いんです!
チェスキークルムノフにも姉妹店がありました。
木のおもちゃが特に可愛い。
チェコのおもちゃって、どうしてこんなに可愛いんだろうと思いました。
この馬の置物が目印なので、ぜひ行ってみてください。
夜のテルチの様子
うーん。夜景の感動は、すでにチェスキークルムノフで体感してしまったので、テルチでは何も感じず。。。(ごめんなさい。)
この次の日もまた移動日なので、早めに就寝。
次の目的地は?
テルチの次の目的地は、、、イタリアはミラノ🇮🇹!
友人と合流して、イタリア縦断旅の始まりです🍷
まずは、テルチからバスでオーストリアのリンツという街へ移動します。そして、列車で再び、ザルツブルグに戻り、寝台列車でミラノに向かいますが…
この時に、同じ部屋になったドイツのご家族👩👦🧒との珍道中のお話は、また次の記事で。
今日も最後まで読んでいただき、ありががとうございました。
皆様にとって、良い一日になりますように☺️