では、本日から、2019年に行った、ヨーロッパ周遊旅の記録を残していこうと思います。タイトルは、「スイス」ですが、旅のスタートはミラノ🇮🇹。
タイ国際航空に乗って、バンコクで乗り換えて、ミラノに向かいます。
まずはバンコクまで、タイ国際航空で✈️
このコロナ禍で、タイ国際航空は破綻しましたが、現在は、🇹🇭国の力を借りて再建しています。
乗った感想は….最高!
2階建ての大きい飛行機で、しかもガラガラだったこともあり、3列シートを一人で貸切。
キャビンクルーがわざわざ、「3列を一人でお使いください。☺️」と言いに来てくれるほど。
ご飯も美味しかったし、機内はめっちゃ良い匂いするし、タイ国際航空はおすすめです!(再建後はわかりません。)
ミラノに到着後ひたすら北へ
ミラノ・マルペンサ国際空港に到着したのは、午前10時ごろ。
しかし、この日のお宿は、イタリアの隣国、リヒテンシュタイン🇱🇮です。
リヒテンシュタイン🇱🇮とは、世界で6番目に小さい国として有名で、この「リヒテンシュタイン」という名前、実は苗字なんです。
ミラノ・マルペンサ国際空港からリヒテンシュタインまでは、車で約3時間。しかし、電車だと約6時間もかかります。
しかも、ミラノ・マルペンサ国際空港から出ている鉄道は、ユーレイルの乗り放題パスが使えません!!
ここ重要ですよ!
なので、ミラノ・マルペンサ国際空港から一番近くて、ユーレイルが使える駅を探し出し、その駅までの切符はミラノ・マルペンサ国際空港で買わなければなりません。
ユーレイルパスとは?
ユーレイルパスとは、ヨーロッパの主要鉄道会社で利用できる乗り放題きっぷです。
この乗り放題きっぷは、ヨーロッパ各国の鉄道で使えるんですが、このミラノ・マルペンサ国際空港から出る列車は使えませんでした。
ヨーロッパの大きい駅では絶対使える!と思っていた自分が恥ずかしい。。。
それらを理解するのに30分ほどかかり、悪戦苦闘して、やっと切符をゲットし、疲れ果てて食べたパンはこちら。
まずは、ミラノ🇮🇹からルガーノ🇨🇭へ
鉄道に乗って、2時間ほど乗り換えで時間が空いた駅は、Lugano駅。
ブラジルの友人が教えてくれたのですが、このルガノ。なんと、観光地で有名だそうです!(全然、知らなかった。)
奥に見える湖が、”ルガーノ湖”。
スイス🇨🇭の公用語は4つ!?
このルガーノに着いてから、驚いたことがありまして。。。
このルガーノ。みんな、イタリア語を使っていたんですね。
国はスイスなのに。
そこで、スイスについて調べてみると、実は4つの公用語があるんだと知りました。
外務省のhpによると、
ドイツ語:62.1%
フランス語:22.8%
イタリア語:8.0%
ロマンシュ語:0.5%
この、聞き慣れないロマンシュ語とは、スイスの北アルプス山麓の限られた場所でしか使われていない言語だそうです。
スイスの公用語は、英語とフランス語だと思っていたら、全然違うかったことに驚きました。
では、ルガーノの探検に行きましょう!
改めて、ルガーノとは、スイスのイタリアとの国境沿いにある街です。
日本語では、ルガノもしくは、ルガーノって呼ばれているかな?
距離的には、ミラノ🇮🇹から電車で1時間ほどで行けるので、イタリア旅行のついでに寄るのもいいかなと思います!
スイスワイン!?
皆さんは、スイスワインに出会ったことありますか?
めっちゃ美味しいんですって!
しかし、スイス産のワインのほとんどは、スイス国内で消費されることが多く、国外、ましてや海を超えた日本で手に入ることは少ないそうです。
この情報をもともと知っていたのですが、ヨーロッパ旅初日にワイン1本持って、約1ヶ月の旅に出るのはしんどいかなと思い断念。
カフェに入って飲めばよかったのと反省しております。。。
話を戻して、ルガーノの街の様子を。
リゾート地・ルガーノ
山あいの中にある街なので、傾斜がすごい。
湖のほとりまでは、こういった電車が走っています。
(下は余裕で歩けますが、登りは電車に乗ったほうがいいです。しんどい。)
まずは、ルガーノの教会を見学します。
Cathedral of Saint Lawrence
Google mapはこちらから:https://maps.app.goo.gl/H24Jz8gMSygscfEn8
ヨーロッパを旅してわかったことは、その町の一番大きい教会を見学すること。
教会の大きさや装飾の凄さから街の様子がわかるような気がします。
このルガーノの教会は、祭壇の装飾や絵のタッチがイタリアっぽいなと感じました。
そして、建物の中には観光客しかいなかったので、この街は観光都市だと理解します。
教会の次は、街探索!
この写真を見てもお分かりの通り、めっちゃ斜面です。
もっと、わかりやすい写真がこちら!
段々になっているのが、お分かりいただけるかと思います。
街自体は、THEヨーロッパって感じの可愛い街です!
例えば、このお店。
何屋さんだと思います?
めっちゃ可愛いでしょ!?
黄色が可愛い!
実はこれ、お肉屋さんなんです!
なんておしゃれなお肉屋さんだと思いませんか!?
この街は、色合いが可愛かった!
the ヨーロッパを味わいたい方におすすめの街です。
そして、湖のほとりまで降りてみると、街の様子はこんな感じ。
避暑地にピッタリな場所でした!
一泊二日するには、ちょっと長めかな?と思うので、ミラノで連泊する方におすすめの日帰り旅行先です!
スイス🇨🇭に行くのに、イタリア経由のほうがお得かも?
例えばの話ですが、日本からスイスへ旅行に行くとします。
スイスの大きい空港は、最大の都市チューリッヒか、国連機関の本部がたくさん置かれているジュネーブになります。
しかし、この二つの空港へ日本から行くには乗り継ぎと予算にだいぶ負担がかかります。
ですが、イタリアのミラノ国際空港に着いて、そこから鉄道でスイスに向かうとだいぶお得です。
なので、私はヨーロッパに行く時は、日本-ヨーロッパでお手頃な航空券を探して、その空港から目的地まで、飛行機の乗り継ぎをするのか、鉄道で移動するのか、予算と時間を比べて決定するようにしています。
(できるだけ予算を抑えたい方は、って話ですよ。笑)
今日は、リヒテンシュタインに到着するまでのお話をしようと思ったのですが、ちょっと長くなったので、ここまでにします。
この後、ルガーノからスイスの山を超える鉄道に乗って、世界で6番目に小さいリヒテンシュタイン🇱🇮に向かいます!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
少しでも、皆様に楽しんでいただければと思います。