今日は、マレーシアのクアラルンプールでピンク色のモスクがある、「プトラジャヤ」という街に行くまでのお話です!

ちょっと前の記事で、おすすめの海外をまとめた時に、「うわー、マレーシアいれるの忘れてた!」と思って、今日はマレーシアを選びました。

この旅はクアラルンプールに朝5:10に到着。そして、夜9時に出発。
合計約15時間の滞在です。

格安航空券の悩み:変な時間に到着してしまうこと!

同じ悩みを持つ方いませんか?

安いのはいいけれど、変な時間に空港に着くから、空港で安く泊まれたら嬉しいけど、大体、空港内にあるホテルって高いんですよね。4つ星以上のことが多いし。

しかし!このクアラルンプール国際空港には、日本の文化、カプセルホテルがあります!

それが、こちら。

『Capsule Transit KLIA』
公式HP: https://capsuletransit.com/

Capsule transit KLIA

セキュリティエリアに一つ、外に一つと、「わかってるー!!」と言いたくなる設置。
さらに、3時間・6時間・12時間と、滞在時間を自分で選ぶことができます。
しかも!24時間対応のフロント!もちろん、wifiも完備!シャワーもあります!

部屋数が多いので、予約なしで行っても大丈夫そう!(非常時の時は分かりませんが。。。)

このカプセルホテルは本当におすすめです!

いろんな空港にこういうカプセルホテルがあれば便利だなと思い、もちろん利用してみましたが、、、

完璧です。

部屋も綺麗、コンセントあり、シャワーもある。
私はここで2時間ほど仮眠をとりました。

クアラルンプールで仮眠をとりたいときは、ぜひご利用ください!!
booking.comからも予約できます!

仮眠をとった後は、空港内のフードコートで朝ごはんをいただきました。

そして、クアラルンプール観光でまず向かったのは、、、

ピンク色のモスク!?プトラモスク?

この旅を始める、ちょっと前から、モスクの芸術性に惹かれていました。

日本ではあまり馴染みのないイスラム教の教会、モスク。
しかも、日本の周りの国はほぼイスラム教ではない国ばかり。
モスクに行ってみたいなーと思っていた矢先、マレーシアに行くことになり、調べていると、なんとマレーシアはムスリム(イスラム教)の国だったんです!
私の勉強不足だっただけですが、マレーシアがイスラム教の国だと知らなかったんです。

そこで、「クアラルンプール モスク きれい」で調べて出てきたのが、

ピンクモスクでした。

このピンクモスク、正式名「プトラモスク」はプトラジャヤという都市にあります。

プトラジャヤ行政都市

そのプトラジャヤという市は、行政機関が集まっている行政都市で、日本でいう霞ヶ関。アメリカでいうワシントンDCみたいな場所です。

また、クアラルンプールに向かう前に立ち寄れる良い場所にあるんです!

そして、このプトラジャヤにクアラルンプールで一番”可愛い”モスクがあるというので行ってきました。
それが、、、

プトラモスクまでの行き方

クアラルンプールのピンクモスク
バスの中から見えたピンクモスク

やっぱね、行政都市なだけあって、街がめっちゃ整っていて清潔でした。
空港から電車で、”Putrajaya Sentral”という駅まで行きます。
そこから、バスでプトラモスクまで向かうんですが、あまりにも街が整っていて、清潔だったので、クアラルンプールの人たちへの信頼度が高まり、バスの運転手に「I wanna go to the Putra Mosque」と伝えました。
そしたら、「Ok, I gonna tell you!」と、降りるタイミングで声をかけてくれると言ってくれたので、安心して席につきました。
これだけ、街が整っていて、ゴミ一つないエリアならば、人も信用していいだろうと、いろんな国を見てきた勘が働きました。これはまさに正解。
バスの運転手の方が、ちゃんとここだよ!と教えてくれて、私、感動しました。

憧れのモスク、プトラジャヤにある「ピンクモスク」

プトラモスク

そして、到着したのがこちら。
整いすぎてませんか?しかも、本当にピンク色!

いざ、中へ入ります!

イスラム教の教会なので、女性はローブを羽織って、髪の毛も覆います。
(この教会はイスラム教じゃなくても入れます!)
男性も半ズボンはダメです。

プトラジャヤに入る人

この時、めっちゃ暑かったんですよね。。。
正直言って、このローブ、、、熱かった。辛かった。
他所者(イスラム教以外の人という意味です。)が、わがまま言える立場でないのはわかっていますが、本当に暑かった。。。

水分補給と日差しには、お気をつけください。

“ピンク”と謳っているだけあって、ローブもピンク色。
中に入ると、もちろん絨毯も柱も壁もピンク!

プトラジャヤのピンク絨毯

そして、上を見上げてみると、、、

プトラジャヤの内部

これがイスラム教の芸術、幾何学模様の美なのか!?
左右対称が美しすぎませんか!?
いや、神社やお寺も左右対称ですよ?でも、幾何学模様までもが、窓のステンドグラスまでもが、左右対称であるということに私は美しさを感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気持ちがいいくらいに左右対称。
日本では馴染みのないイスラム教に触れるきっかけとして、このプトラジャヤに行ってみてもいいかもしれないですね!
空港から近いし!

プトラジャヤと川

川沿いに建っているので、空と川の水色とピンク色のコントラストも楽しめるのがポイントです!

次の観光名所へ

左右対称の芸術性に心を奪われ、空の青色とモスクのピンク色のコントラストに可愛さを感じたあとは、「バトゥ洞窟」という場所に向かいました。

この時の移動はすべて公共交通機関を使ったんですが、どこの案内板にも4つの言語が使われていたんですね。

一つ目はもちろん英語。二つ目がマレー語。そして、中国語、インドのタミル語と続きます。

教育分野の国語では、マレー語を教えているみたい。
ついでに、マレーシア国民の64%はイスラム教系。20%が仏教だそうです。
(外務省のマレーシアのページより)

イスラム教国家に行ったのが、この時が初めてで、新たな発見がたくさんあって、めっちゃ面白かったです!

違う宗教、違う文化の国に行くのはやっぱり刺激的!
ちょっと長くなりそうなので、「バトゥ洞窟」の話はまた次回!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
皆様にとって良い一日になりますように☺️