シンガポールで朝散歩におすすめは、ガーデンバイザベイ!

前回のつづきで、リトルインディアの街の様子に驚きながらも地下鉄に乗ってやってきたのは、、、ガーデンバイザベイ!

どうしてもシンガポールに行きたかった理由は、このガーデンバイザベイに行ってみたかったんです。
しかし、昼間のシンガポールはめっちゃ暑いので、早朝にガーデンバイザベイに向かいます。

ガーデンバイザベイとは

Gardens by the Bay

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3988.8202911021367!2d103.8636132!3d1.2815683!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x31da1904937e1633%3A0x62099677b59fca76!2z44Ks44O844OH44Oz44K644O744OQ44Kk44O744K244O744OZ44Kk!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1699603590677!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]
マリーナベイサンズ
マリーナベイサンズ

2012年にオープンした国立公園です。
ちなみに、すぐ隣には有名なマリーナベイサンズがあります。 (マリーナベイサンズとは、ホテルと商業施設が一緒になった建物で、名探偵コナンの映画に出てきます。)

そして、広さはプーさんの100エーカーの森より大きい250エーカー。 めっちゃ広いのでちゃんと回ると半日かかります。
そんな公園の魅力は、

・「スーパーツリーグローブ」18本の巨大人工ツリー
・ 夜のライトアップショー
・「クラウド・フォレスト」巨大な全面ガラス張りのドーム

などなど。

ガーデンバイザベイ

スーパーツリーグローブ

スーパーツリーグローブ

この写真の右奥に3つ柱が見えてると思います。
これが、スーパーツリーと呼ばれる柱です。

実は、この柱は全部で18本あって、全て写真のように木の形をしています。
近くで見るとわかりやすいと思います。
ピンクの枝状の棒が見えますか?

このピンクの柱に植物の蔓が絡みながら成長していって、最後は一番上の開いた部分の先っぽまで、植物が成長し続けばいいなという願いを込めて作られた、とても環境に優しく、面白い建築になってます。

しかも、このスーパーツリーのすごいところは、それぞれ25m~50mの高さなんですけど、雨水を集めて、太陽光発電を行い、温室の換気口としての役割もあるんです!
なんて、環境に優しいんだ!!!
入場料 $14で上の展望台(写真のオレンジの円)まで登ることもできます。

マリーナベイサンズとスーパーツリー

この写真が、2016年なので、今はもっと緑が生い茂って、このスーパーツリーが成長してると思います!
行くたびに成長が見れるのは嬉しいし楽しいですね。

スーパーツリー

近くで見るのも面白いです。いろんな植物が絡まりあって成長しているのを見ることができます。

そして、夜にはまた違う顔を見せて楽しませてくれるのが、また嬉しいところ。

夜はこんな感じです!

夜のスーパーツリー

スーパーツリーのライトアップ
スーパーツリーのライトアップ
スーパーツリーのライトアップ

このライトアップはショーになっていて、毎日午後7時45分と午後8時45分から行われます。そのうえ、無料!
ツリーの足元で見ると迫力満点なので、ぜひ行ってみてください。

公園には自然がいっぱい!

そして、自然がたくさんあるところには、生き物もたくさんいました。

とかげ
鳥


こんな感じで、植物の展示が大きすぎて、アリエッティみたいな世界に見えてしまうことも。笑

ガーデンバイザベイ

まとめ

さて、今日はガーデンバイザベイのすべてをお話ししようと思ったんですが、スーパーツリーでいっぱいになってしまいました。笑

もう一つ、ガーデンバイザベイで紹介したい「クラウド・フォレスト」についてはまた次回に。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
良い一日になりますように。


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
ブログランキング参加中!