感動のオーロラの夜の翌日の体調

オーロラを堪能した後、幸せな気持ちで安心して眠りにつくことができました。
こんな北端まできて、オーロラが見れなかったらどうしよう。。。またオーロラ見にここまで来るかな?来ないな。。。と不安でいっぱいの数日で、メンタル的にも体調的にも不安定でした。
しかし、最後の最後にオーロラを見ることができて、本当に良かった!!!


ポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
ブログランキング参加中!


さて、早速、次の
翌日の早朝5時ごろのフライトだったので、朝3時には空港に向かわなければなりません。
なので、最終日は早めに観光を終えて、早め就寝の予定でした。
昨日のオーロラの感動を抱えたまま、最後に街を散歩しようと思い、カメラ片手にぶらぶらと繰り出しました。

綺麗な写真も撮れて大満足!

明日からは親戚の家にお世話になるので、一人旅のプレッシャーから解放されます。やっぱり、いくら慣れていても、一人だとストレスやら、プレッシャーがあります。
さて、荷物もパッキングして、夜7時には就寝!
イエローナイフも良い旅だったなあとベッドに入りました。

雪国
雪国
イエローナイフ

ところが、体調に異変が。

突然、夜9時ごろ目が覚めました。

胃がムカムカしたんです。
直感でわかりました。


(これは、やばい。)


そのまま、トイレへダッシュ!



これを、チェックアウトの朝3時まで、2時間おきに繰り返しました。

久しぶりでした、こんなに体調を崩したの。

オーロラの興奮で寒さを忘れてしまい、知らぬ間に風邪をひいてしまったのかもしれません。

一番の問題は、体調不良のまま飛行機に乗ることである。

そうなんです。何が問題って、体調不良ではなく、この体調のまま、私は飛行機に乗って、アメリカのシアトルへ向かわなければなりませんでした。

しかし、私がいつも旅で持っていく常備薬は鉄分、ビタミン剤だけで、風邪薬は持参していませんでした。風邪を引くなんて、今まで一度も考えつかなかったからです。

旅の常備薬

このことがきっかけで、それから常備薬を見直しました。
現在、旅で持っていく常備薬は、

・蚊に刺されて、腫れてしまったとき用に抗アレルギー成分が入っている薬(市販の花粉症の薬です)

・胃腸薬(ダラスケっていう漢方)これ、めっちゃ効くんですよ。おばあちゃんが高野山に行った時にいつも買っている漢方で、成分はよくわからないですが、胃腸が荒れた時、これを飲むとほんまに効きます!(風邪薬じゃないから、熱は下がりません)

・鎮痛剤(ケロリン)

・ハッカ油スプレー

このハッカ油スプレーについて語らせてください!笑
このね、ハッカ油は虫除けになるんです!肌に直接つけるのは危険なので、靴や服(色変わってもいいもの、でも色変わったことないですけどね!)やサンダルに直接吹きかけたり、東南アジアを旅するときは、ベッドのシーツに吹きかけたりして、虫対策をこのスプレー一つで対処しています!

また、標高が高い場所で、ちょっと頭が痛くなったり、息が荒くなったりするときに、このハッカ油スプレーを匂うと、スッと楽になります!富士山や、標高高めの山に登る時は、ぜひお供にハッカ油スプレーがおすすめです!

話を戻して…

そんなこんなしていたら、あっという間に、空港へ向かう時間になってしまいました。
今回お世話になった宿はこちら!

Aurora Jenny’s B&B
https://maps.app.goo.gl/FcKziVKyGu6tvXQu9

Jenny's B&B

イエローナイフで数少ないB&B。
実は、イエローナイフはホテルが多めなので、数少ないホステルはあっという間に満室になってしまいます。
しかし、ここのB&Bはホステルとホテルのちょうど間くらいの金額なので、宿泊日が間近でも空いてたりします!
しかも、シャワーもあったかいし、キッチンも綺麗し、部屋も十分にあったかい!!
もし、イエローナイフで泊まる時に、「ホテルほどじゃないんだよね」という方は、ここがおすすめです!
オーナーがめっちゃ優しいですよ!

これは、自分との勝負。いざ、空港へ!

さて、お世話になった宿を後にし、タクシーに乗り込みます。
空港のチェックインカウンターで、気分が悪いことを伝え、通路側の席を確保してもらいました。セキュリティエリア内に入ったら、横になって、搭乗時間を待っていました。
そろそろ、乗り込む時間や。。。トイレいっとこ。
とお手洗いに向かうと、

ツアーが同じだった日本人の方がいらっしゃいました。
事情を話すと、なんと、風邪薬を分けてくれたのです!
奇跡!!!本当にありがとうございました!!!!!!
薬を服用し、メンタル的にも持ち直し、飛行機に乗り込みました。

飛行機移動✈️

まずは、イエローナイフからエドモントン🇨🇦へ。
その後、シアトル行きの飛行機に乗ります。

エドモントンでは7時間ほど時間があったので、仮眠をとります。もうこの時の心情は、荷物盗まれてもいいから寝させてくれ!でした。笑
でも、念の為にパスポート、スマホ、クレジットカードだけは肌に身につけて、他の荷物が盗まれてもシアトルまで行けるように体制を整えて、朝日を浴びながら眠りにつきました。

4時間ほど爆睡し、いただいた薬が効いてきたのか、だいぶ調子がよくなりました。本当に感謝しています!あの時は、ありがとうございました💐!

そして、無事にエドモントン🇨🇦からシアトル🇺🇸に飛び、親戚と合流し、親戚が住んでいるポートランド🇺🇸へ向かいました。

旅をするには万全の準備を

ちゃんとシアトルに到着することができましたが、こんなにも体調が崩れるなんて、後にも先にもこれっきりでした。
友人たちからは、「アイスワイン飲みすぎて、二日酔いやったんちゃうん?」と冗談で言われました。笑

これ以降、どこへ行くにも、
・滞在先の気候チェック
・防寒対策
を徹底するようになりました。
足元はノースフェイスのヌプシブーツです。

この靴で寒さを感じたことは一度もありません。
寒い地域に行く時におすすめの靴です。

今回のイエローナイフの旅から得た経験は、めっちゃ貴重な体験でした。旅先で体調不良になったらどうしたらいいのかなど。だからこそ、これからも、積極的にいろんなことに挑戦しようと思います!

今日はここまで!
次回は、ポートランドについてのお話しをします。その前にハロウィンやから、NYでのハロウィンナイトの話もしたいな。。。
悩んでいます。笑


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
良い一日になりますように!